
←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
一日一回クリックして応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
**********************************************
今日の最高気温は28.6度でした。
湿度が高くて蒸し暑い一日でしたが、数日前の30度超えの日に比べると過ごし易く感じました。
玄関前にはシャンテ・ロゼ・ミサトとジュビリー・セレブレーションを植えています。
3年目に入る今年は株が充実してきて、沢山の蕾が付きました。

シャンテ・ロゼ・ミサト

濃いピンク色の蕾が開花するにしたがって淡いピンク色へと変化してゆきます。
それぞれの過程の花が房になって咲く様はとても素敵なのです♪
6月29日 6月30日

一日で↑のような変化をするのですから、もう目が離せません。
咲き進むそれぞれのシーンが本当に素敵です。

開いたお花はとてもゴージャスで香りも最高です。
< シャンテ ロゼ ミサト > ハイブリットティー フレンチローズ
■ 花期:繰り返し咲き
■花色/ ライラックピンク 花径/大輪 8cm~10cm 花形/ ディープカップ咲き 房咲き
■ タイプ/シュラブ 樹形/ 約120cmの直立性
■芳香:強香(アニス香、バジル香、ラベンダー香)
■ その他特徴メモ:歌手の渡辺美里さんに捧げられたバラ。
病気にも強く育てやすい品種。
第7回岐阜ローズコンテストでベストフレグランス賞を受賞した。
ハーブの束が同時に香るような強香。
お隣のジュビリー・セレブレーションはミサとさんよりも少し遅れて咲き始めました。
開花のピークは来週でしょうか?

ミサトは花首がしっかりとしていて上を向いて咲いてくれますが
ジュビリー・セレブレーションは細めのしなやかな茎に大きな花が咲くので
開花とともに下を向いてしまいます。
綺麗なお花を見るためには、下を向くたびに園芸用のワイヤーでオベリクスに留めてあげなければいけないので
少々手のかかるジュビリーちゃんです。
< ジュビリー セレブレーション > イングリッシュローズ
■ 花期:四季咲き
■花色/ サーモンピンク( ピンク、オレンジ、イエローが少しずつ混じってグラデーションが美しい)
花径/ 大輪 13cm 花形/ ディープカップ咲き 房咲き 多花性
■ タイプ/シュラブ 樹形/120cm×120cm
■芳香:強香(レモンやラズベリーのさわやかさを含む強く甘い香り。オールドローズ香。)
■ その他特徴メモ:エリザベス女王の王位50周年記念に捧げられたバラ。
耐病性があり強健。
花の重みで下向きに咲く。花は崩れにくく多花性。
玄関前の鉢は今一番綺麗に咲いている花を持ってくることにしている特等席です。
6月の下旬にはグラミスキャッスルでしたが、一昨日からバーガンディ・アイスバーグが鎮座しています。
6月26日 7月1日

黒い花芯に深い赤紫色の花びらはとてもシックで大人の雰囲気なのですが
写真ではその色が出なくて残念です。

<バーガンディ アイスバーグ> フロリバンダ
■ 花期:四季咲き
■花色/深い赤紫色 花径/6~8cm 花形/ 半八重平咲き 花弁数/16~20枚
■ タイプ/半横張り製 樹高/1m
■芳香:微香
■ その他特徴メモ:白バラ「アイスバーグ」の枝変わりで、性質も同様に多花性で育てやすい。
花びらは裏が少し白っぽく、淡いグラデーション調。
スペアミントとレモンバームがもりもり増えてきたので収穫し、ただ今乾燥中です。

ジャーマンカモミールも開花してきたのでもうすぐ収穫時ですね。(^_^)v
最後に昨日のボウベルズ♪

とても可愛らしく咲いてくれました♪
**********************************************

←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
応援、ありがとうございます。 m(_ _)m