
←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
一日一回クリックして応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
**********************************************
福丸がやってきて、すっかりワンコブログになっておりましたが、現在庭では秋の花が花ざかりです。花盛りと言っても緑生い茂る中でポツリポツリと咲いている程度なのですが・・・・。

絶え間なく咲いてくれるばら、アイスバーグ

秋のガートルード・ジェキルは小さめのお花ですが、色はとっても鮮やかです。

夢香 咲き進むと花姿は崩れやすいのですが、この位の開きかげんの時はとっても素敵です♪

8月に切り戻したラベンダーが返り咲きました。

中庭では

ユーパトリュームが咲いています。

斑入りのユーパトリューム・ピンクフロストはとっても背高ノッポさん。長雨が続いた今年は特に丈が伸びて私の身長をはるかに超えています。(170cm位あるかも・・・?)

紫花のユーパトリューム コエレスティナムは草丈50~60cmでとても扱いやすいです。

一見、地味な花姿のようですが、ふんわりとたくさん咲いてくれるので可愛らしいんですよ♪
アプリコット ドリフトは完全四季咲きと銘打つ通り、本当によく咲きますね。

春から絶え間なく咲いていて、無農薬でも病気知らずの良い子です。秋の花はアプリコット色が濃く出ていますよ。
昨年のクリスマスに購入したポインセチアに9月11日から短日処理を始めました。

一日12時間以上真っ暗な状態を保ってあげると40日ほどで葉っぱが赤く色づいていくるそうですので夕方から朝にかけて車庫に入れています。
10月の末頃にはポインセチアらしい色になってくれるでしょうか?秋は庭のお片付けの季節で寂しくなりますが1つ楽しみが出来ました~♪
**********************************************

←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
応援、ありがとうございます。 m(_ _)m