
←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
一日一回クリックして応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
****************************
ご近所さんにいただいて名前のわからなかった球根の花が咲きました。

クロコスミアだったようです。
鮮やかな朱色が夏らしくて見ていて元気になります。
植えっぱなしで良くてどんどん増えてゆくようですので夏の庭のフォーカルポイントとなるような植え方をしたいですね♪
宿根フクシアのエンジェルスイアリング アメジストも花盛りに。

一般的には夏越しが難しく、耐寒性も弱いフクシアですが、これは原種のマゲラニカに属していて暑さにも寒さにも強い種類です。

「貴婦人の耳飾り」と言われる通り、とてもお洒落な花姿をしているのでハンギングや高さのある鉢に植えて目線の近くで揺れるように咲かせてあげると素敵です♪
そして、ブラックベリーも赤く色づいてきました。

房になってぶら下がる実が可愛らしいです♪
そろそろ収穫し頃の黒い実も出てきていますよ。

挿し木して2年目でかなり収穫できそうですので、ブラックベリーの成長力はすごいですね~♪
クレマチスのカルーレア・ラグジュリアンスも共演してくれています。

咲き始めの頃のカルーレア・ラグジュリアンスには花びらの先端に緑色が入っていたのですが今は淡い藤色をしています。
花びらは4枚のものが多いですが5枚のものもいくつか出てきました。


。 クレマチスは何と共演させてもいい雰囲気を演出してくれて重宝しています♪
****************************
< クロコスミア > 別名:モントブレチア
■耐寒性:強い
■ 花期:7月~8月
■ 草丈:40~60cm
■ お手入れメモ:植えっ放しでもよく育ち、手間をかけなくても毎年きれいな
花を咲かせる野放し球根。
保排水と日当たりのよい場所を好む。
植えつける深さは10cm程度。
15cmぐらいの間隔をあけて2、3球まとめて植えるとよい。
強健でよく増える。
花が枯れたら残った花茎をカットする。
< フクシア ・ エンジェルスイアリング アメジスト>
■耐寒性:一般のフクシアは露地での越冬はできないがマゲラニカ属なので
暑さにも寒さにもかなり強い。
冬は地上部が枯れるので15cm位に切り詰めて越冬させた。
■ 花期:7月~10月
■ 草丈:30cm程度。伸ばすと株張りは50cm位になる。
■ お手入れメモ:かなり強い品種で生育も旺盛。花付きも良い。
夏は風通しの良い半日陰で育てる。
枝は斜め上方へ伸び、切り詰めて小さくも仕立てれるし、
伸ばしてスタンダード 仕立ても可能。
オールマイティにこなせる品種。
挿し木で増える。(若い枝を使う)
発根力が強いので根詰まりを起こしやすい。
鉢植えの場合は春に剪定と同時に根も大胆にカットして
植え替える。
****************************

←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
応援、ありがとうございます。 m(_ _)m