
←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
一日一回クリックして応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
**********************************************
もう7月ですね。
一年の半分が終わったのですねぇ。。。年々月日の経つのが早く感じます。
一日一日をちゃんと大切に過ごさないと!
鉢植えのグラミスキャッスルがいっせいに咲き始めました。
真っ白な卵をパールホワイトの花びらで包んでいるような咲きはじめ。

白い球から一枚一枚花びらが開いてゆきます。

そして、ディープカップ咲きから

ロゼット咲きへと変化してゆきます。
開ききると、いったいどこにこんなに隠れていたのかしら?と思うほど花びらが多いんですよ。
<グラミス キャッスル > イングリッシュローズ
■ 花期:完全四季咲き
■花色/白 花径/大輪 花形/ディープカップからロゼット咲きに変化。 咲房咲き性 花弁数/80枚
■ タイプ/ブッシュ型 樹形/100×75cm
■芳香:中香(ミルラ香)
■ その他特徴メモ:かすかなクリーム色から淡いピンクがかるパール系の白色花で
オールドローズ的魅力がある。
丈は低く小枝が多く出るタイプで細い枝にも花を付け、連続開花する。
日当たりが良いと花つきがよく、病気の発生も抑えられるが定期的な薬剤散布は必要。
シェイクスピアの『マクベス』の舞台として有名なお城Glamis Castleにちなんで
名づけられた。
細かい棘が多い。
鉢植えのシャルロットも開きました。

外輪が白っぽくて優しい黄色の薔薇です。

直立性で上を向いて咲いてくれるのでどのお花もよく見えます。
蕾がいっぱい控えているのでこれからが楽しみです♪

<シャルロット > イングリッシュローズ
■ 花期:四季咲き
■花色/ソフトイエロー 花径/ 8~10cm 花形/ディープカップ咲
■ タイプ/ブッシュ型 樹形/120×100m
■芳香:強香(フルーティーな香り)
■ その他特徴メモ:樹勢強、耐暑性強、耐寒性強、耐陰性強 で初心者にお薦め。
シーズンをとおしてくり返し咲き続ける。
色は黄色から開花とともにレモンイエローに変化。
また夏季などの暑い時期の開花では、イエローが退色する傾向あり。
グラハムトーマスに似ているが、花色はよりやわらかい色合いでカップも整っている。
ボウベルズも咲き始めました。コロンとした花姿が可愛いバラです。

スノーグースも今年はいっぱい咲きます♪
シェードガーデンではタイツリソウが返り咲き始めました。
2番目の花は少ないですがこうしてぶら下がる姿はやっぱり可愛い♪

ペンステモン ハスカーレッドもここで咲いています。
日当たりが少ないので徒長して可哀想。。

花数も少なくなってきました。
来春こそはもっと日の当たる場所に移動させてあげようと思います。
**********************************************
< ペンステモン ハスカーレッド >
■耐寒性:あり(秋に切り戻してそのまま雪の下で越冬した)
■ 花期:6下旬~8月
■ 草丈:50~75cm(我が家では半日陰のため徒長して100cmを越えている)
■ お手入れメモ:耐寒性は強いが、夏の暑さは嫌うので風通しのよい涼しい場所を選ぶ。
花後は花茎を切り落とし、植えたままにしておくと毎年殖えてゆく。
繁殖は株分け、挿し木、種まきで、秋または春に行う。
**********************************************

←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
応援、ありがとうございます。 m(_ _)m