
←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
一日一回クリックして応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
**********************************************
朝晩はかなり冷えているものの日中はポカポカ陽気の日が続いています。
来週はいよいよ初雪が降るとの予報が出ているので
暖かいうちに冬支度を大方済ませてしまいたいと庭仕事に精を出す今日この頃です。
畑の片付けと宿根草の刈り取りとバラの葉っぱ取りと簡単な剪定、そして冬囲い・・・
短期間にすることがいっぱいで晩秋はとても忙しいですね。
晩秋のバラを惜しみながらの片付け作業。
まだ花やつぼみが沢山付いているので勿体無いのですが冬は刻々と近づいてきています。
カットする前に記念撮影を。
どの季節にも整った美しい花姿のジュビリー・セレブレーション
秋は色濃くて大人色です。

グラミスキャッスル

ボウベルズ

仙人草との共演がとても素敵でした♪

バーガンディ・アイスバーグ

アイスバーグ


スノーグース
つぼみはほんのりピンク色。年中可愛いお花を咲かせてくれました。
ハーブ畑でも花が咲いています。
オレガノ

スペアミント

ハーブ類は冬季間に備えて電子レンジでドライハーブにしています。
摘んだハーブは水洗いした後によく水切りをして (これはタイムです)

一度にこのくらいの量をキッチンペーパーの上に重ならないように平らに広げて (これはレモンバームです)

1000ワットの電子レンジで合計5分くらいチンします。
途中水分が出てきて電子レンジ内に水滴がこもるので2分程経ったら扉を開けて蒸気を逃し
庫内の水滴は拭いて、敷いているキッチンペーパーを新しいものに取り替えます。
そして様子を見ながら再度2~3分ちんして出来上がり♪
(水分の多いハーブはキッチンペーパーを途中もう一回取り替えます。)

指でつまむとパリパリという程に乾燥していたらOK!で
そのまま自然冷却した後にジップロックや瓶に詰めて冷蔵保存しています。
長期使わない余分なものは冷凍に。
初夏にもドライハーブ作りをしたのですが、その時は風通しのいい日陰に1週間~10日間ほど吊るして
最後の仕上げに1~2分電子レンジ乾燥をしました。
前回の作り方よりも今回の電子レンジオンリーの作り方のほうが短時間で乾燥させるせいか
緑色が綺麗に仕上がります。
そして、この作業をすると部屋中にハーブの爽やかな香りが漂って気分もリフレッシュ!
電子レンジのチン乾燥、とってもお薦めです♪
ミント類、レモンバーム、タイム、オレガノ、ローズマリー、セージ、パセリ、イタリアンパセリを作りました。
ただ今我が家の冷蔵庫はハーブがいっぱいです~。(*^-^*)
**********************************************

←花・ガーデニングのブログランキングに登録しています。
応援、ありがとうございます。 m(_ _)m